Consulting and Tuning

中小SIer向けコンサルティング

SI業界の変革をじっと待っているだけでは出遅れる

諸説ありますが、世界の中でも日本のもの作りはまだまだ優秀です。
そしてその意識が我々のIT業界に良くも悪くも蔓延しているため、
クライアントはソフトウェアにも理不尽なほどの完璧さを求めてきます。

そしてSIerはクライアントの要望に応えるため、もっと言えば期待以上の成果を出すため
要件定義書の行間を読んで「かゆいところに手が届く」ほど完璧なシステムを作ろうとします。

しかし、実際はほとんどのソフトウェアは運が良くても相応の修正が必要になりますし、
最悪の場合は炎上してその火消しに人海戦術を繰り広げ、いつものようにデスマーチが始まります。

先見の明がある著名なアナライザーは今の日本でこのような事があちこちで発生し、
いつまで経っても成長しないIT業界に警鐘を鳴らしており、その構造を改革することを
様々なメディアで提唱してはいますが具体的な(実行可能な)解決策を提示している方は
あまり見かけません。

さらに、そのような記事が決定権を持つクライアントの管理者の心を動かし、
その意味を重視して意識を変えるクライアントが増えて業界全体が成熟するのは
残念ながらまだ先のことになるでしょう。

ただ、遅かれ速かれ変化は訪れると思います。
人月ビジネスの終焉はアナライザーでなくともひしひしと感じている人は少なくありません。
もちろんクライアントの中にもそのような危機感を持つ方も増えているように感じます。

ではその変革が本当に訪れるまではどう乗り切れば良いでしょう?
やむを得ないという理由でデスマーチを続けるしかないのでしょうか。

その答えが「G‑MAST」です。

G‑MASTで組織の贅肉を落として戦闘力を上げる

変革を待っているだけではエンジニアの使い捨ては終わりませんし、
いざその波が訪れた時にいきなり意識改革や手法の転換を行うのは容易ではありません。
もしその波に乗り遅れた場合、業界から取り残されてしまうことも想像に難くありません。

その来たるべき時代を見据えた制作手法を取り入れ、制作期間の短縮と
要件定義への対応の柔軟さを兼ね備え、尚且つ初心者でも扱える簡素なプログラムを
最大限活用して重要な部分を担うエンジニアを少なくできるのが「G‑MAST」です。
「G‑MAST」は基幹を担うエンジニア(SE等)は最小限とし、
繰り返しや汎用のプログラム部分は初心者(PG等)で賄うことが可能です。

上手く活用して頂ければ下請けや外注コストを抑えて内製化も可能になります。
つまり、必要な筋肉を残して組織全体の贅肉を落とすことが出来ますので
会社としての瞬発力や推進力が大きくアップします。

それによって人的経費の削減、利益率の向上、人材確保の悩みからの解放、
さらにノウハウを構築する事で人月ビジネスからの脱却も視野に入れる事ができます。

そのため、私どもでは「G‑MAST」の導入に合わせて以下のご協力を行います。

・貴社の技術者への教育/指導
・内製化のためのエンジニアの育成(又は派遣)

貴重なエンジニアには重要な部分を担える技術指導を行い、比較的簡単な部分は
経験の浅いプログラマー(極端に言うとExcelやAccessが扱える程度の知識でも構いません)
を充当しますので、慢性的に不足する人材の問題も同時に解決できます。

具体的なサービスの内容はいつでも貴社へお伺いして丁寧にご説明させて頂きます。
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。お気軽にお問い合わせください

各種システムパフォーマンス改善

パフォーマンスが及ぼす損失を取り戻す

ページの表示時間や1クリックの反応時間が売上や業務効率に大きく影響する事は
よく知られている事実です。

BtoCではモバイル経由のコンバージョン率はページ表示時間が3秒で最大になり、
表示時間が長くなるにつれて下がり続け、7秒になると半減してしまうそうです。
(出典:SOASTA International, Inc.)

業務システムでもたった1秒の積み重ねが何人、何日、何ヶ月、何年と蓄積されることで
どれほどの機会損失を起こしているか、想像に難くないと思います。

では何を改善すべきでしょうか。

一般的にはページ構成を見直して表示時間を短くする事を行いますが、例えばECの場合、
最低限表示させたい画像や文言のみにすることで顧客へのリーチが弱くなります。
業務システムの場合は本来必要な情報を削ったりしますと利便性を上げるためのものが
逆に不便になるなど、その目的とゴールに矛盾が発生してしまうジレンマがあります。

もちろんそれらの施術が無駄ではないと思いますが、回線などの外的要素となる
ボトルネックを除いてシステム自体の処理速度が劇的に向上させられたら、
それに越したことはないと思いませんか。

SQLとDB構造の改善で劇的に向上させる

どの開発会社もシステムのパフォーマンスを上げることに手は抜いていません。
しかし、ソフトウェアの改善は一朝一夕では済まず、掛かる工数も見えない事が多いため
良くある付け焼き刃的な手法としてキャッシュサーバを置いたり、メモリやチップの増強、
SSHDへの載せ替えなどのハードウェアに頼った施策をしばしば見かけます。

ただ、残念ながらそれで劇的に改善されたケースはあまり聞いたことはありません。
つまり、コスト増と改善の割合が合わないという事です。

ではソフトウェアの改善はどのようにするべきでしょうか。

近年、NoSQLという概念が浸透し始めており、大量のデータの参照や追加処理の場合は
かなり高速な処理が行えるため注目されておりますが、グラフ型データを参照出来ない、
あるいはデータ構造の特性上、更新や削除処理に不向きであるなどの欠点があります。

従って、現時点では中~大規模システムの場合はRDBMSによる構成に元々処理能力の高い
SQLにウェイトを置いた組み立てがシステム全体の処理速度の向上に効果を発揮します。

ところが、SQLを熟知しているエンジニアは非常に少ないため、トップページでも
ご説明しております通りシステムに占める割合は少なく、それを補う形でアプリケーション
(JAVA/Ruby/.net等)を多用する傾向にあります。

私どもではそのSQLを重視することを軸にしながら、独自のDB構造を持たせることで
巷のほとんどのシステムのパフォーマンスは最低でも00%程度、最大で000~000%の向上を
実現することが可能になり、さらにその副次的な恩恵として安定性や柔軟性/拡張性も
同時に得ることが出来ます。

ハードウェアやメモリー、キャッシュサーバー、回線の増強を行っても思ったように
速度の改善が見られない場合、まずは一度弊社にご相談下さい。

余程の大規模なシステムでない限り構造上の改善点を○時間程度で発見し、
反応時間を極力短く致します。

無料カウンセリングをご利用下さい

私どもではお客様の無料カウンセリングを実施しております。
いま貴社が感じている開発手法の脆弱性、稼働中のシステムの
パフォーマンスを上げたい、G‑MASTの導入をご検討されたい…
などの開発に関わる技術的な問題にお応えさせて頂きます。
  • こちらのお問合せページから「無料カウンセリング」をお申込み下さい。
  • 事前に守秘義務契約を締結させて頂きます。(弊社指定の双方向ひな形PDFをお送り致します)
  • 守秘義務契約書の締結が済みましたらスケジュールを調整します。
  • 貴社にご訪問のうえ、実際にシステムを拝見させて頂きます。(東京近郊以外は出張費/交通費を申し受ける場合がございます)
  • 必要に応じて修正などの作業を施します。(作業は有料となります。尚、作業の前にお見積もりをご提示させて頂きます)
こちらの問合せページからお申込みください
TOPに戻る
Loading...